会員館紹介
鹿児島県歴史・美術センター黎明館Kagoshima Prefectural Museum of Culture REIMEIKAN

鹿児島県歴史・美術センター黎明館は,明治百年(昭和43年)を記念して,昭和58(1983)年に開館した人文系の総合博物館で,鹿児島の歴史,考古,民俗,美術・工芸を紹介しています。
黎明館の敷地は,江戸時代の鹿児島(鶴丸)城の本丸跡で,今でも濠,石垣,石橋など由緒あるものが残っており,これらは,県指定史跡になっています。
黎明館の敷地は,江戸時代の鹿児島(鶴丸)城の本丸跡で,今でも濠,石垣,石橋など由緒あるものが残っており,これらは,県指定史跡になっています。
- ホームページ
- http://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市城山町7-2
- 電話番号
- 099-222-5100
- メールアドレス
- reimei@pref.kagoshima.lg.jp
- 開館時間
- 午前9時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(国民の祝日の時は翌日),毎月25日(土・日曜日の時は開館),12月31日~1月2日
展覧会
風景へのまなざし~発見された鹿児島の名勝~
鹿児島の風景は、どのように見出されてきたのかをテーマに、風景に向けられたまなざしと表現の移り変わり、その中で発見された鹿児島の名勝を、和歌や絵画、工芸品などをとおして紹介します。
- 開催期間:2024/12/10~2025/3/2
■図録
展覧会
新収蔵品展
本展覧会では,近年収蔵した資料の中から未展示のものに光を当て,関連資料も交えて紹介します。
- 開催期間:2025/3/11~2025/6/1
■図録
普及活動
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(御楼門)
御楼門について,分かりやすく解説します。
- 開催日時:2/9,23 11:00~12:00
- 会場:御楼門
【講演会】摂関家筆頭近衛家に伝来した文物
- 開催日時:2/22 13:30~15:00
- 会場:黎明館2階 講堂
- 出演者:尾上陽介(東京大学史料編纂所 教授)
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(御楼門)
御楼門について分かりやすく解説します。
- 開催日時:3/9,23 11:00~12:00
- 会場:御楼門
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(常設展)
常設展についてわかりやすく解説します。
- 開催日時:3/2,16,30 11:00~12:00
- 会場:常設展
【講座・講習会】古代における南九州の仏教と寺院
- 開催日時:3/8 13:30~15:00
- 会場:黎明館3階 講座室
- 出演者:竹添和寿
【講座・講習会】黎明館の赤羽刀
- 開催日時:3/16 13:30~15:00
- 会場:黎明館3階 講座室
- 出演者:切原勇人
【講座・講習会】企画展解説講座 新収蔵品展
- 開催日時:3/22 13:30~15:00
- 会場:黎明館3階,講座室
- 出演者:坂口洋幸
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(常設展)
常設展について分かりやすく解説します。
- 開催日時:4/6,20 11:00~12:00
- 会場:常設展
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(御楼門)
御楼門について分かりやすく解説します。
- 開催日時:4/13,27 11:00~12:00
- 会場:御楼門