会員館紹介
福岡市博物館Fukuoka City Museum
福岡市博物館正面玄関
常設展示室では、古代から現代まで福岡・博多の歴史と暮らしを豊富な資料で紹介しています。定期的に展示替えする企画展示室では、所蔵資料を中心に、歴史・美術工芸・考古・民俗の分野別に、様々なテーマに沿った企画展示を行っています。教科書でおなじみの国宝「金印」や名槍「日本号」は常時展示しています。
また、特別展示室では、アジアをはじめ世界の文明や文化を紹介する展覧会や、福岡に関連した自主企画展など、魅力的な特別展を開催しています。
さらに、アジア各国の玩具や楽器などで遊べる体験学習室、金印グッズが人気のミュージアムショップ、レストランがあります。
また、特別展示室では、アジアをはじめ世界の文明や文化を紹介する展覧会や、福岡に関連した自主企画展など、魅力的な特別展を開催しています。
さらに、アジア各国の玩具や楽器などで遊べる体験学習室、金印グッズが人気のミュージアムショップ、レストランがあります。
- ホームページ
- https://museum.city.fukuoka.jp/
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
- 電話番号
- 092-845-5011
- メールアドレス
- fcmuseum@city.fukuoka.lg.jp
- 開館時間
- 9時30分から17時30分まで(入館は17時まで)
- 休館日
- 月曜日 ※月曜日が祝休日の場合は翌平日休館、年末年始休館日は12月28日~1月4日
展覧会

第37回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし
福岡市博物館は、皆さまからの寄贈・寄託や購入によって多彩な資料を収集しています。本展では、令和4年度に収集し、整理と調査を終えた、考古・歴史・美術・民俗の各分野にわたる資料を一堂に集めて公開します。
- 開催期間:2025/11/12~2026/2/1
■図録
展覧会

花爛漫の江戸時代
江戸時代、身分を超え多くの人びとが草花や花木をはじめとする植物を愛し、自ら育てる文化が広まりました。本展では、絵画資料などから四季を通じて花に親しんだ人びとの様子を紹介します。
- 開催期間:2026/2/3~2026/4/19
■図録
展覧会
勾玉展
よく知らないけれど見たことはある「勾玉」。勾玉のルーツは縄文時代にまでさかのぼることができます。本展では、市内の遺跡から見つかった勾玉をとりあげて、勾玉の歴史をひもときます。
- 開催期間:2026/2/3~2026/5/6
■図録
展覧会

手仕事の美と技3―博多織―
福岡市を代表する伝統工芸品の一つである博多織。本展では博多織の製品などを展示するとともに、その歴史や技法などもあわせて紹介します。
- 開催期間:2026/2/3~2026/4/12
■図録
展覧会
魔法の歴史スコープ~見つめてみよう福岡の今~
このスコープは、歴史というフィルターを通し、福岡の今を見つめます。過去と現在を比べ見えてくる変わったもの、変わらなかったものを通して、過去と今とのつながりや福岡らしさ、今の社会が抱える問題などにも思いを巡らせることができます。その先には、未来を見据え、創造していく視点も生まれてくるでしょう。
さあ、スコープを使うのはあなたです。博物館が作り出す魔法をぜひ体験してください。
- 開催期間:2026/2/21~2026/4/12
■図録
