会員館紹介
兵庫県立歴史博物館Hyogo Prefectural Museum of History

- ホームページ
- https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 電話番号
- 079-288-9011
- 開館時間
- 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 休館日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館し翌平日休館)、年末年始
展覧会

特別展「いくさ物語の絵画―瀬戸内の名品と収蔵コレクション―」
華やかな装束の武者たちが力を尽くして戦う様を描いた合戦図。この展覧会では、源平合戦などの舞台となった瀬戸内海沿岸各地に収蔵される名品を集め、館蔵・寄託品とともに、屏風や絵巻などに描かれた近世の合戦図を展示します。源平合戦から太平記・戦国合戦まで、中世のいくさ物語の名場面を近世の絵画でご鑑賞いただきながら、文学作品を補助線として絵画作品を読み解く楽しみや、江戸時代の人々の歴史の受け止め方の一端をご紹介します。
- 開催期間:2025/4/26~2025/6/15
■図録
特別展図録 いくさ物語の絵画―瀬戸内の名品と収蔵コレクション―

■イベント
【講演会】源平合戦絵の世界―17世紀を中心に―
長年にわたって日本文学研究の立場から合戦図の研究を続けてこられた講師から、江戸時代前期(17世紀)における源平合戦絵の制作・享受のあり方などをご講演いただきます。
- 開催日時:5/25
- 会場:兵庫県立歴史博物館 講堂
- 出演者:出口久徳 氏(立教新座中学校・高等学校教諭/立教大学兼任講師)

■イベント
【講演会】三木合戦軍図を読み解く
三木合戦軍図は、羽柴秀吉と別所長治が戦った三木合戦の模様を描いた作品です。この軍図に関する最新の研究成果を、美術史の立場からご講演いただきます。
- 開催日時:6/8
- 会場:兵庫県立歴史博物館 講堂
- 出演者:橋本寛子 氏(神戸女学院大学等兼任講師/三木市史通史編文化遺産部会員)

■イベント
【講演会】れきはくアカデミー「源平合戦図を楽しむ」
開催中の特別展「いくさ物語の絵画」の展示作品をもとに、源平合戦図を読み解く楽しみや、当館が所蔵する源平合戦図屏風が持つ意義をご紹介します。
- 開催日時:5/11
- 会場:兵庫県立歴史博物館 講堂

■イベント
【講座・講習会】ミニ合戦図びょうぶをつくろう
特別展「いくさ物語の絵画」にあわせ、源平合戦のミニびょうぶを作ります。 魅力あふれる物語の名場面や、自由自在に立てられるびょうぶの仕組みについて、一緒に学びませんか。
※高さ15㎝程度、スチレンボードなどの身近な材料を使います。
ユニバーサルイベントは、誰でも参加できるやさしいイベントです。
特別な配慮が必要な方はご相談ください。
電話(079-288-9011) FAX(079-288-9013)
- 開催日時:5/31
- 会場:兵庫県立歴史博物館 多目的ルーム

■イベント
【その他】展示解説
担当学芸員が特別展全体を解説します(60分程度)。
※特別展観覧料が必要となります。
- 開催日時:4/27
- 会場:兵庫県立歴史博物館 特別展会場

■イベント
【その他】展示解説
担当学芸員が特別展全体を解説します(60分程度)。
※特別展観覧料が必要となります。
- 開催日時:5/24
- 会場:兵庫県立歴史博物館 特別展会場

■イベント
【その他】担当者おすすめ作品解説
担当学芸員がおすすめの展示作品を解説します(30分程度)。
※特別展観覧料が必要となります。
- 開催日時:5/3
- 会場:兵庫県立歴史博物館 特別展会場

■イベント
【その他】担当者おすすめ作品解説
担当学芸員がおすすめの展示作品を解説します(30分程度)。
※特別展観覧料が必要となります。
- 開催日時:6/1
- 会場:兵庫県立歴史博物館 特別展会場