• 日本語
  • English
トップページ > 主な事業:研究協議会

研究協議会

主に博物館職員や博物館運営に関わる方を対象とし、時宜に適したテーマや館種別のテーマのもとに実施しています。問題を共有し、解決の方策を討議することで、よりよい博物館活動の推進を目指しています。
また、合わせて情報交換会も実施し、相互の交流を深めています。

令和2年度

令和2年度の研究協議会については、感染拡大状況を踏まえつつ、開催の可能性の検討を進めておりますが、

全国の感染者数が増加傾向にある現状では、具体的な計画を決めるには至っておりません。通常であれば

この時期に計画をお知らせすべきところ、ご案内することができず申し訳ございません。

一方で、コロナ禍の下でさまざまな見直しを迫られる博物館運営の在り方や、頻発する自然災害への対応など、

検討すべき課題は多く残されています。

つきましては、今年度の研究協議会は、今後の感染状況を見極めながら、「コロナ禍と博物館」「博物館と防災」

をテーマに想定し、開催方法や時期を検討したいと存じます。

なお、具体的な内容等については年明けのご案内になる見込みです。

関係の皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

過去の実績

令和元年度

『新たな来館者対策~入館者増のための方策』

日程:令和2年1月30日(木)~31日(金)

会場:大塚国際美術館

 

『防災の備え―最近の異常気象に基づく災害や地震等への対策』

日程:令和2年3月18日(水)~19日(木)

会場:名古屋市博物館

 

平成30年度

『文化財の保存修復の現状―課題と展望―』

 日程:平成31年2月21日(木)・22日(金)

 場所:奈良国立博物館

『平成の大規模災害と博物館』

 日程:平成31年3月7日(木)・8日(金)

 場所:北海道博物館

平成29年度

『博物館と防災』

 日程:平成30年2月8日(木)・9日(金)

 場所:静岡県立美術館

『観光と博物館』

 日程:平成30年3月8日(木)・9(金)

 場所:京都国立近代美術館

平成28年度

  『博物館の運営 ~指定管理者制度の現状と課題~』

 協力:東京都江戸東京博物館 

 『博物館の危機管理 ~大規模災害と博物館~』

 協力:熊本県立美術館

  『博物館とコレクション ~収蔵庫を考える~』

 協力:栃木県立博物館

平成27年度

『運営の多様化と博物館登録制度の在り方―「対話と連携の博物館」の総括(3)』

 協力:東京国立博物館

『東日本大震災から5年-被災地域博物館の現状と今後』
 協力:東北歴史博物館

平成26年度

『大規模災害と博物館―阪神・淡路大震災から20年を迎えて―』
 後援:兵庫県立歴史博物館

『多様化する博物館の理念と制度―「対話と連携の博物館」の総括(2)』
 協力:東京都美術館

平成24年度

『学校の博物館利用の現状と課題』

 共催:東京都美術館

『博物館の災害対策―防災からポスト災害まで―』

 共催:公益財団法人大阪市博物館協会

 会場:大阪歴史博物館

『福島・警戒区域内の博物館と文化財~現状と課題~』

 共催:福島県立博物館

平成25年度

『博物館とボランティアの新しい地平』
 協力:東京都美術館

『多様化する博物館の理念と制度―「対話と連携の博物館」の総括(1)』
 共催:大阪市立自然史博物館

『東日本大震災から3年 復興への道のりを検証する』
 後援:東京都江戸東京博物館

平成23年度

『リニューアルの動向』
 共催:静岡市美術館、静岡市立登呂博物館
『来館者のための安全対策-日常的事故に備える』
 共催:日本科学未来館
『東日本大震災に学ぶ資料管理』
 共催:仙台市博物館

平成21年度

『博物館における連携活動』
 共催:栃木県立博物館
『博物館における広報活動(西日本)』
 共催:大阪歴史博物館
『博物館における広報活動(東日本)』
 共催:東京都写真美術館

平成22年度

『博物館における資料のデータベース化への取組み』
 共催:国立科学博物館
『「伝える」ために-広報媒体の効果的な活用』
 会場:逓信総合博物館
『魅せる博物館-展示・教育普及活動の取組み』
 共催:トヨタテクノミュージアム産業技術記念館

平成20年度

美術部門

  『街と美術館 美術館の新たな可能性』
   共催:川越市美術館

庶務・管理部門

  『博物館の経営―指定管理者制度、新公益法人制度』
   共催:神奈川県立歴史博物館

歴史部門

  『「文学館」の使命、運営と事業内容、地域や歴史博物館との連携のあり方』
   共催:宇治市源氏物語ミュージアム、宇治市歴史資料館

自然史・理工・動水部門

  『天文学習―「シンラドーム」の開発や運用、科学教育映像の動向』
   共催:科学技術館

 




会員ログイン

メールアドレス

パスワード

日本博物館協会 入会のご案内

ICOM 日本委員会

ICOM 日本委員会

日本博物館協会 入会のご案内

博物館総合保険のご案内

東日本大震災への取り組み

大津波被災資料連携プロジェクト 安定化処理

やまびこネット

博物館 自己点検システム

地 域 種 類 博物館名 住 所 電話番号 ホームページ

ホームページ
住所
電話番号
メールアドレス
開館時間
休館日

展覧会

開催期間

図録

価格

イベント

開催日時
会場
出演者

普及活動

開催期間
会場
出演者